活動報告– category –
-
『🎈夢ふうせんまつり2024🎈』
10月27日(日) 今年も夢ふうせんまつりを開催致しました。後援会や保護者の皆さんによるバザー、全国2位『華麗になるひののめぐみ』焼きカレーパンの販売、焼菓子・レジンなど自主製品の販売、フランクフルト・唐揚げなど各種模擬店、中央大学中村ゼミの皆... -
挨拶週間スタート
10月21日から挨拶週間の活動が始まりました。近隣のゴミ拾いと27日に行われる夢ふうせんまつりのチラシ配りを元気な挨拶と共に行います! -
中学生の職場体験を受け入れました。
10月8日・9日に日野第四中学校、10月10日・11日に日野第一中学校の生徒さんの職場体験を受け入れました。電話連絡~事前訪問までを終えて、2日間に渡り幾つかの作業グループを体験して頂きました。『明るい職場であり、挨拶を積極的に行っていたのが印象的... -
みんなといっしょの運動会
10月6日、ふれあいホールで行われたみんなといっしょの運動会に参加してきました。夢ふうせんを含めて7団体が参加し、競技はボッチャ、パン食い競争、綱引きを行いました。広い体育館でたくさん体を動かし、笑顔で参加されている様子が印象的でした。 -
弁当グループ外食活動
10月4日、弁当グループは2か月に1度の外食の日で、利用者のリクエストの安楽亭に行きました。自分で選んだ好みのタレを絡めたカルビの脂身と、ほかほかご飯との相性は最高です。ハラミ、セットのキムチも程よい辛味でサッパリします。辛いのが好きな利用者... -
第15回おむすびキッチン開催
先週9月28日土曜日に、早いもので15回目の開催になるおむすびキッチンが無事終了しました。 今回も日野地域の主婦の皆さんによる心のこもったおむすびが振る舞われました。 その他にもお味噌汁やお菓子、ケーキが付くなど地域の皆さんの温かいご厚意を... -
音楽療法スタート!
夢ふうせんのうみグループと風グループで音楽療法の活動がスタートしました。講師の田中さんをお招きして、楽しく楽器に触れたりリズムに合わせて身体を動かしたり、とても楽しい活動です〜 -
防災・減災シンポジウム2024
今年も防災委員会メンバーで防災・減災シンポジウムに受講者として、そして実行委員として参加しました。 第1分科会は「被災地を身近に考える〜現地から見る災害と自分たちのこれから〜」、第2分科会は「教えて!あなたのコト〜見た目では分からない要配慮... -
日野市立旭が丘小学校2年生児童によるショップ見学
9月27日(金) 旭ヶ丘小学校2年生児童の皆さんが、生活科『もっとなかよしまちたんけん』の一環でショップゆめの見学に来て下さいました。見学を終えた後の質問コーナーでは、『どんなものを作っているんですか?』『お店を開ける前の準備は何がありますか... -
風グループにて夏祭りを実施しました♪
9月20日(金) 風グループでは少し遅めの夏祭りを行いました。射的や手持ち花火、かき氷などを行い、夏の終わりを楽しく締めくくれたのではないでしょうか。