活動報告– category –
-
日野第四中学校『総合的な学習の時間』に登壇しました。
6月10日(火) 日野第四中学校から依頼を頂き、1年生の『総合的な学習の時間』にて、福祉の仕事についてお話をしてきました。この日は障害者施設・高齢者施設・地域包括支援センター・幼稚園・児童館など旭が丘近隣の福祉関係者10名がゲストスピーカーとし... -
日野わーく・わーく市役所合同販売会に参加しました。
6月5日(木)12時から13時まで、日野市役所1階ロビーにて、日野わーく・わーくの合同販売を行いました。当日は、あおいとり日野さんがパン販売を行い、他の加盟事業所でお菓子や自家焙煎珈琲、手作り品の販売を行いました。参加された利用者さんが『いらっ... -
光の家ワーク・プレイセンターオープニング式に参列しました。
6月4日(水) 社会福祉法人東京光の家が新規開設した「光の家ワーク・プレイセンター」のオープニング式が行われ、施設長と副施設長が参列致しました。建物は4階建で、1階は食堂&カフェ、LED栽培の野菜工場、2階は利用者の皆さんの作業室、3階は講堂とマ... -
第28回新選組まつりに参加してきました♪
5月11日(日) 第28回ひの新選組まつりのパレードに、夢のいえ入居者と日野駅の近くにお住まいの利用者・ご家族と参加してきました。協賛企業の幟を持つ「応援のぼり隊」という役割でパレードに参加しました。法被をお借りして、気分はすっかり新選組!沿道... -
2025年度入所式を行いました。
4月2日(水) 工房夢ふうせんアネックス多目的室にて、今年度の入所式が行われました。今年度は七生特別支援学校から2名を新たにお迎えする事ができました。入所式では正装に身を包み、少し緊張した表情を見せながらも、社会人としての新たな一歩を踏み出し... -
身体拘束に関する研修
3月27日の全体職員会議で、身体拘束に関する研修を行いました。夢ふうせんには重度心身障害のある方が多く通っていて、車いすに乗車中には腰や足、腕にベルトをつけて固定している方が多くいます。そこで「障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応... -
風グループ外出活動・ロビーコンサートに行きました②
3月14日 ひの煉瓦ホールで行われた、いろどりロビーコンサートに風Gの利用者さん5名と行ってきました。この日のコンサートは、トランペット奏者の柴田直幸さん。柴田さんは生まれも育ちも日野という方でした。歌謡曲をトランペットで演奏し、ウクレレやリ... -
風グループ外出活動・ロビーコンサートに行きました①
2月28日(金) ひの煉瓦ホールで行われたロビーコンサートに行きました。フルート・バイオリン・ピアノの演奏が始まると目を深く閉じてじっくり聴いている方や「アルプス一万尺」や「翼をください」等の知っている曲が流れると手拍子をしたり、声を出して歌... -
『令和6年度 日野市役所 心のバリアフリー研修』に参加致しました。
2月19日(水) 日野市役所障害福祉課差別解消推進係から依頼を受けて、市役所にて実施された『心のバリアフリー研修』の講師を、利用者・職員で努めて参りました。この企画は、障害福祉課と都市計画課による共催の下、市役所職員が受講している内部研修で... -
令和6年度第2回日野市グループホーム事業者連絡会に参加しました。
2月18日(火) 日野市役所にて開催された今年度2回目の日野市グループホーム事業者連絡会に参加してきました。今回は、日野市からの連絡事項として、地域連携推進会議の運営について、そして高齢障害者の介護保険への移行と、どこのグループホームにとって...