活動報告– category –
-
柿をご提供頂きました。
今年も南平の方に柿をご提供頂きました。いつもご支援をありがとうございます。 ご提供頂いた柿は、夢ふうせんの看板商品である『華麗になるひののめぐみ焼きカレーパン』の原料となります。 利用者の方と一緒に行く柿もぎは、職員にとってもこの時期の風... -
日野第六小学校児童の見学を受け入れました。
10月27日(木)日野第六小学校の児童7名と保護者2名が『ショップゆめ』を見学しました。 子ども達からは『どんなパンを作っていますか?』『おすすめは何ですか?』など、 あらかじめ皆さんで考えてきたものだけではなく、実際のお店を見た上で積極的にたく... -
2022年度夢ふうせんまつりを実施致しました。
10月23日(日)夢ふうせんまつりを開催いたしました。コロナ渦において行事の中止が続いており、今回の夢ふうせんまつりは3年ぶりの開催となりました。感染予防対策のため、飲食物は、持ち帰りのできるポップコーンや唐揚げ、他は自主製品やバザー品の販売... -
今年もお米のご寄付をいただきました!
今年もお米のご寄付をいただきました。 高齢者の配食弁当、ショップゆめで販売する弁当に埼玉の美味しい新米が入ります〜そして、その分材料代がかかりませんので、利用者の皆さんのお給料UPにも繋がります! 毎年本当にありがとうございます。 -
避難訓練を実施しました。
10月12日(水)に工房夢ふうせん及び工房夢ふうせんアネックスの利用者・職員を対象とした 避難訓練を実施致しました。 コロナ禍でも、その場で行う身を守る安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)については、 継続して実施し... -
高幡不動駅の地域清掃に参加しました!
10月9日(日)に『高幡不動駅前おそうじ』に夢のいえ入居者・スタッフが参加致しました。 この取組は市民有志の皆さんが毎月続けてこられた活動で、今回で176回目を迎えたそうです。凄い! 夢のいえも高幡不動駅前に居を構えて10年以上が経過しましたが、ビ... -
今年も明星大学地域ニーズの授業でお話をしてきました!
10月5日(水)に明星大学福祉実践学科の1年生を対象とした『地域ニーズ』の講義の中で、風グループ田中颯太職員が『社会福祉の現場を経験して伝えたい事』をテーマに話をしてきました。この取組は夢ふうせんが加盟する日野市内社会福祉法人ネットワークが行... -
みんなといっしょの運動会~ボッチャ交流会に参加しました!~
10月2日に日野市社会福祉協議会主催の『みんなといっしょの運動会』に参加してきました。 コロナ禍での開催のため、今年は各事業所からの選抜チームを募って、ボッチャ交流会という形で実施されました。 参加された皆さんは、とても楽しみにされていたよう... -
全体会議の勉強会
9月29日、職員の全体会議において虐待に関する勉強会をしました。9月5日に神奈川県知事に提出された「県立中井やまゆり園における利用者支援外部調査委員会調査結果報告書」の中の事案を参考に、所属グループ関係なくグループを作って話し合いを行いました... -
秋祭りを楽しみました♪
9月22日に利用者を対象とした秋祭りを開催致しました。 台風一過後も気温が上がらず、前日までの肌寒さからイベント内容の変更も必要かと悩みました。 しかし、当日はお日様☀も顔を出し、少し汗ばむ位の陽気となりました。 利用者皆さんは、交代で会場へ。...