活動報告– category –
-
🌸春が来た!桜まつりに出店致しました🌸
4月1日、旭が丘中央公園にて開催された『春が来た!桜まつり』に出店・参加致しました。コロナ禍を経て3年ぶりの開催となった今回、朝から暖かい日差しに包まれた会場は、前日の風でも残ってくれた桜が満開。見応えのあるステージ演奏、物販、キッチンカ... -
日野市障がい者スポーツ体験教室
3月29日、東京ベルディの「日野市障がい者スポーツ体験教室」に参加しました。利用者の皆さんは心待ちにしていた教室、久しぶりに参加できました。 最初はダンスを5曲分踊ってウォーミングアップ、その後ボッチャ対決でした。5〜6人で順番に的に向かって... -
🌸うみGのみんなでお花見に出掛けました🌸
3月22日(水)、良いお天気の中、3台の車に分乗し、多摩川河川敷までお花見に行きました。マクドナルドでポテトとジュースを買って、桜を見ながらみんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました。 -
今月も高幡駅前地域清掃に参加しました!
3月12日(日)に『高幡不動駅前おそうじ』に参加致しました。夢のいえとしては3回目の参加でした。朝、私(笠原)が夢のいえに到着した5:40には玄関でスタンバイされていたSさん、流石です!!この日もたくさんのゴミを拾い、終えた後には道路が綺麗... -
風グループで調理活動を行いました(^^)/
2月28日 風グループの調理活動で、麻婆豆腐を作りました。利用者の皆さんには、豆腐をくずしたり、具材を混ぜるお手伝いをしていただきました。ごま油やねぎの香りが食欲をそそり、おいしい・楽しいおひるごはんになりました! -
春のお散歩♪
2月23日 夢のいえ入居者の皆さんと一緒にお散歩に行って参りました。天気予報ではお昼前から☀マークが出ていましたが、朝は曇り。晴れてほしいねと皆で話していたら、車で移動している途中でお日様が顔を出してくれました!午前中は八王子の富士森公園を... -
全体職員会議にて虐待防止グループワークを実施しました。
2月16日 全体職員会議の中で虐待防止に関するグループワークを行いました。テーマは「利用者に対する否定語や乱暴な言動を減らすにはどうしたらいいでしょうか?」という内容でブレインストーミングという手法を使って意見交換をしました。和気藹々とした... -
日野市福祉のしごと相談・面接会に参加致しました。
去る2月10日(金)、イオンモール多摩平の森にて、社会福祉協議会主催の「日野市福祉のしごと相談・面接会」に参加をして参りました。 当日は、あいにくの大雪で、参加者の出足が鈍ることを懸念しておりましたが、13時の開始から、16時の終了時刻... -
『いざという時のために。』
2月9日 給食にて利用者の皆さんにパン粥を召し上がって頂きました。これは防災備蓄品の入れ替えを目的とし、職員が作ってみる事、実際に利用者皆さんが食べられるかどうかを観察する意味も含まれています。この日のメニューは洋風肉じゃが・切り干し大根... -
地域共生社会シンポジウム
2月2日第5回地域共生社会を考えるシンポジウムが行われ、施設長と職員2名が参加しました。 新型コロナウイルス感染拡大で地域からさまざまな社会課題が顕在化しました。しかし、福祉関係者もお互いの情報交換をする機会が激減し、課題を共有することもまま...