AED講習会を実施しました。

9月9日(火)及び10月6日(月)の2回に分けて、職員を対象としたAED講習会を実施致しました。当日は日野消防署の方にご指導を頂きながら、参加した全員が交代で胸骨圧迫とAEDでの心肺蘇生の方法を学びました。コロナ禍を経て、事業所として開催するのは久しぶりで、経験がある職員も思い出しながら取り組んでいました。『定期的にやっておかないと、いざという時にできないと思いました。』参加した職員の感想です。今はスマホを用いて、消防指令センターへ現場の映像をリアルタイムで送信し、指示を仰ぐ事ができるアプリ(live119)も存在するそうです。新たなシステムを活用しつつ、繰り返しの訓練の中で身に着けた技術で、その『いざ』という時に対処できるようにしていければと思っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次